ciliのブログ

差し障りない範囲で思い出の形作りのために既知の脆弱性とか、脆弱性じゃないと強く信じられているものについて語ります。脆弱性と分かってると問題ですからね!

2019-01-01から1年間の記事一覧

VBAのExcelでDDEの罠

はじめに 前回はExcelでDDEの罠を紹介しましたが、その応用編です。あんまり書くことないのでショートです。 はじめに Excel VBAの世界でGO 警告ダイアログってウザいよね? 保存処理の場合 ファイルオープン時の警告抑止 なんかヤバいの? どうすればいいん…

ExcelでDDEの罠

はじめに 友達から教えてもらったお話です。対象はExcel2013です。友達は日本のMicrosoftの脆弱性届出窓口に脆弱性じゃないの?ってメール投げたところ、利便性からそういう仕様なんですし、この動作説明も公開OKですって返事来たそうです。 とにかく、脆弱…

CMD.EXEの罠

はじめに ありきたりなお話です。これも昔話ぐらいによく知られている話なので、よもや脆弱性と思う人はないでしょう。マイクロソフトWindows(NHK風に言えば「窓」)世界における仕様です。今回は外部プログラム呼び出しです。 はじめに プログラムからCMD…

ShellExecuteの罠

罠大杉ですね。 先日WinFileのWinExecの話にちらっと触れたので、GUIからの行儀良いプログラムの実行方法のお話です。IssuesにLoadLibraryのセキュリティ取り扱いに注意とか書かれているけど、ガン無視なのでWinFile3.0時代のセキュリティなのでしょう。 ま…

広い意味でのバイナリプランティング

バイナリプランティングって、宇宙人のインプランティングみたいで怖いですよね!? バイナリプランティング概説 DLLのバイナリプランティング 問題になるのはなになの? EXEだとどうなの? Windowsでのプログラム実行 system CreateProcess ShellExecute 伝統…